久しぶりのブログアップです^^;。
先日東京でベトナム料理を食べることがあって、すごーく美味しくて感激しました^^。
関西ではベトナム料理のお店が減ってしまっていて、とても悲しい限り。。。昔は神戸にもベトナム・フロッグとかあったのに。。。
また食べたいけれどお店がない、そしてヴィーガンの春巻きなんてさらにない!
ということで、作ってしまえー!とやってみました。年に2−3回このベトナム揚げ春巻きの衝動が来るので
何度か作っているのですが、今回は食べる前に写真を撮ることを忘れずに成功。
やっとブログに載せられました^^;。
具の中身は何でもお好きなものでいいのですが、わたしは;
―大根と人参の細切りを塩を少し振って水けを切ったもの
―きくらげ、細切り
―春雨
―玉ねぎ、細切りかみじん切り
―木綿豆腐を凍らせたものを解凍して水けを思い切り切ってそぼろ状にしたもの
これに少量のお塩、コショウ、シャンツァイが無かったのでコリアンダーパウダー(シャンツァイがあれば生を刻んで)とガーリックパウダーで味付けをしてライスペーパーで巻きました。ライスペーパーの中にしその葉を敷いてから具を載せると巻きやすかったです。
ライスペーパーは少し硬めに戻したものでしっかりときつめに巻くのがコツです。
それをオリーブオイルでカラッと揚げました。
頂くときにはたっぷりの大根&にんじんのなます、ミント、レタスを一緒にくるっと巻いて。
このミントが本当にあるのとないのと大違いです!バジルでもいいのですが、ここはミントが一番いい仕事をしていると思うので、是非ミントで試してみてもらうといいと思いますよ〜^^。
我が家ではこの春巻きに、プリーツレタス丸々1個を二人で巻く葉っぱとして食べます。
それになますも、なので、春巻きの中も野菜たっぷり&外も野菜たっぷり!で食べるので
油ものを食べていてもとてもすっきりしています。消化を助ける大根も沢山とりますので、より体に楽ですね。
ソースはタイのスイートチリソースを5−6倍の米酢でのばしたものを使ったりしています。
黒酢で食べてもよさそうですね。ちょっと中華の感じになったりして。
我が家の大好物、ヴィーガン・ベトナム揚げ春巻きです。
夏になるとミントを沢山入れて、また食べたくなりま〜す。^^
良かったら試してみてくださいね。